main_visual

2021年度に向けて


昨年から広がった新型コロナウィルスという厄災は、1年以上たった今も続いています。多くの皆さんがどこか不安を持って過ごしていることでしょう。今年は桜の花が咲くのが早く、3月中旬には満開のところが多くありました。正門前の欅並木も例年のように緑の葉が勢いよく茂っています。それを見るとある有名な漢詩の一節を思い出します。杜甫という詩人が書いた『春望』という詩に「国破れて山河在り 城春にして草深し」とあります。国は戦争で敗れてしまったが、山や川は昔のままである、城に春が巡ってくると草木も普通に生えてくる、という意味です。人類にとっては大きな災いであるこのパンデミックも、大きな自然の中で見れば取るに足らないものなのかもしれません。とはいえ、昨年度は長期の休校を余儀なくされ、今年度も5月に休校せざるを得ない状況になったり、部活動に制限が生じたりと、まだまだ普段通りの生活とはいかない部分も多々あります。一方でワクチンの接種は徐々に進んでおり、このまま行けば来年度はかなり日常を取り戻すことができる希望も見えてきています。3年生は進路を選択する時期でもあり、まだまだ困難はありますが、とにかく希望を明日につなげていけるようにみんなで頑張りましょう。

 
waku1
校長

飯田 良輔

コロナ禍での取り組み


waku1
保護者会会長

江藤 隆

令和3年度保護者会総会書面総会に際し、初めてのオンライン決議でのご協力・ご承認を頂き心よりお礼申し上げます。
今年度の伝統ある東海大学付属熊本星翔高等学校保護者会会長を務めさせていただきます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
さて、昨年度より新型コロナウィルス感染拡大の影響で多くの学校行事・保護者会活動が延期や中止になり、今まで当たり前に行ってきたことができなくなった1年でした。生徒を取り巻く学校生活や教育環境の変化で保護者の皆様も色々な悩みがあるかと思います。クラッシー(Classi)も全学年使用可能になりましたので、クラッシー(Classi)を活用した保護者会からの情報発信や皆様のご意見・ご要望も気軽に相談できるシステムの構築、感染予防に適した学校設備の改善に努めてまいります。保護者の皆様にもぜひ積極的に学校行事に参加していただき、教職員の先生方と連携を取りながら、生徒たちが明るく楽しい高校生活を送れる環境を作っていきたいと思います。
東海大学付属熊本星翔高等学校保護者会会長として役員の皆様と力を合わせて星翔高校の発展に精一杯努力してまいりますので、保護者の皆様も保護者会活動にさらなるご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

第61回 入学式


熊本県私立中学高等学校保護者会 第59回総会


令和3年6月11日、KKRホテル熊本にて開催された熊本県私立中学高等学校保護者会第59回総会に校長先生、田中前会長、江藤会長が出席されました。感染防止のため、各学校人数制限の中での開催でした。 全議案の承認、新会長の選出、11月予定の熊本県私学振興大会事業計画の発表などが行われました。また、前役員感謝状贈呈式では田中前会長が代表で挨拶されました。

 
waku1

2020年度ベストティーチャー賞表彰


6月30日、本校の応接室にてベストティーチャー賞の表彰が行われました。 感染対策のため短い時間でしたが、和やかな雰囲気の中、プレゼンターの江藤会長より今回受賞された先生方へ表彰状が手渡されました。 受賞おめでとうございます。
 ・堀内 裕美 (英語)
 ・高野 翔  (国語)
 ・牧野 由依 (英語)

 

2021年度
保護者会•クラブ振興会総会書面表決結果


本年度の保護者会・クラブ振興会総会は書面での議決と致しました。1284世帯のうち返信は1046世帯でした。会則にある「会員の5分の1以上の出席」を満たしましたので書面総会は成立となりました。各議事におきましては、返信の10分の9以上が賛成でした。会則にある「出席の過半数」を上回り、各議事が可決となりました。以上、ご報告致します。

会長 江藤 隆
副会長 柿原 恭子
副会長 國武 清美
副会長 坂口 桂子
副会長 瀬上 博助
副会長 蓮田 雷太
副会長 黒木 明日香
副会長 山田 恵美
副会長 野田 憲
監査 藤島 直美
監査 田中 照美
監査 紀伊 明子
3学年委員長 佐方 美文
3学年副委員長 東 玲子
3学年副委員長 梅田 大聖
2学年委員長 浦山 美保
2学年副委員長 岡本 理恵
2学年副委員長 内尾 香織
1学年委員長 石松 望
1学年副委員長 山村 美紀子
1学年副委員長 村上 愛
広報委員長 角 裕美
広報副委員長 南迫 隆則
広報副委員長 柿原 香織

旧役員表彰


例年は保護者会・クラブ振興会にて表彰が行われておりましたが、昨年度は紙面総会となったため、本年度は合同委員会での表彰となりました。 このあと、旧役委員表彰とクラス活動の説明がおこなわれ、学年委員・広報委員の各会合が行われました。
田中前会長、中島前副会長(同姓2名)へ飯田校長より感謝状が贈呈されました。田中前会長から「1年間なにも活動ができなかったと言う思い出だけが残った1年でした、まだまだコロナの状況は収束しておりませんが、皆様方の知恵を絞りあって子供達の安全・安心を守るため活動できることを祈っております」との激励のお言葉がありました。

第1回合同委員会


7月3日(土)松前記念体育館にて、2021年度 第1回合同委員会が開催されました。 最初に、今年度より会長に選任された江藤会長より、昨年の活動の状況と今年度の活動方針の報告が行われ、続いて飯田校長からは昨年度の校内でのコロナ感染の状況報告、今年度の学校活動への協力のお願いがありました。 このあと、旧役委員表彰とクラス活動の説明がおこなわれ、学年委員・広報委員の各会合が行われました

部活動表彰


2021年6月5日(土)朝礼

【アーチェリー部】

2021年5月30日  令和3年度熊本県高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会

男子団体 優勝

男子個人 準優勝 3年5組 洲﨑 宏生 すさき こうせい
第3位 2年4組 坂口 勝飛 さかぐち しょうと
第4位 2年8組 山崎 颯真 やまさき そうま
第5位 2年11組 酒井 剛志 さかい つよし
女子個人 優勝 3年3組 平田 みのり ひらた みのり

※上記メンバーは九州総体、全国総体に出場

【柔道部】

2021年5月29・30日  令和3年熊本県高等学校総合大会柔道競技大会

男子団体 準優勝

男子個人 81㎏級 優勝 3年2組 井上 心海 いのうえ しんかい
100㎏級 準優勝 3年2組 宮原 麗心 みやはら れいしん
60㎏級 第3位 2年4組 緒方 章良 おがた たから
66㎏級 第3位 2年7組 渡邉 柔斗 わたなべ じゅうと
73㎏級 第3位 2年7組 吉岡 利樹 よしおか りき
90㎏級 第3位 3年6組 細野 智太郎 ほその ともたろう
90㎏級 第3位 3年3組 萩原 大登 はぎわら まさと
100㎏級 第3位 3年10組 甲斐 清賀 かい せいが
100㎏級 第3位 2年6組 井上 勝太 いのうえ しょうた

※3年2組 井上心海は8月に行われる全国大会に出場
男子団体・3年2組 井上心海・3年2組 宮原 麗心は6月に行われる九州大会に出場

【体操競技部】

2021年5月29日  令和3年熊本県高等学校総合体育大会体操競技

男子団体 準優勝

男子団体 準優勝

男子個人総合 準優勝 3年5組 福島 健太
女子個人総合 6位 2年8組 折戸 万葉


【女子サッカー部】

2021年6月  令和3年度熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技(女子)

準優勝

【ボクシング部】

2021年5月31日  令和3年熊本県高等学校総合大会ボクシング競技大会

男子 ライトフライ級 優勝 3年7組 坂田 一颯 さかた いっさ
バンタム級 優勝 2年4組 白川 碧唯 しらかわ あおい
ライト級 優勝 3年12組 小貫 伶 おぬき りょう
ライトウェルター級 優勝 2年12組 上村 聖太 うえむら しょうた
ウェルター級 優勝 3年8組 山本 諒真 やまもと りょうま
ミドル級 優勝 3年7組 中山 謙心 なかやま けんしん
フライ級 2位 1年6組 野添 碧澄 のぞえ あすま
バンタム級 2位 3年11組 古庄 真太郎 ふるしょう しんたろう
ミドル級 2位 1年7組 柿下 翔太 かきした しょうた
フライ級 3位 3年6組 辰島 臣等 たつしま じんら
女子 フライ級 優勝 3年3組 原田 美琴 はらだ みこと
ライトフライ級 2位 3年3組 石村 なな いしむら なな

※3年7組 坂田 一颯、2年4組 白川 碧唯、3年12組 小貫 伶
2年12組 上村 聖太、3年8組 山本 諒真、3年7組 中山 謙心はインターハイ出場。
3年3組 原田 美琴、1年6組 野添 碧澄、3年11組 古庄 真太郎、1年7組 柿下 翔太は九州大会出場。

【女子駅伝部】

2021年5月31日  令和3年熊本県高等学校総合体育大会陸上競技大会熊本県予選

女子800m 2位(2’14’56) 2年6組 木實 菜月 このみ なつき

※2年6組 木實 菜月は南九州大会に出場

【新体操部】

2021年5月30日  令和3年熊本県高等学校総合体育大会体操競技・新体操大会

女子個人総合 6位 椿 莉奈 つばき りな

あしたはれ


西岡大輝です。10年間のプロサッカー選手を引退し、4月から赴任してきました。小学3年生でサッカーに出会い、そこからサッカーにのめり込みました。うまくなりたいという一心で、中学校は校区外の学校に進み、高校は皆さんと同じ、この東海大学付属の高校を卒業しました。大学は福岡教育大学に進学し、どうしたらプロになれるのか、引退した後の自分のキャリアを考えながらの4年間でした。私にはサッカーというこれまでの経験を通して学んできたことを、ここ東海大学付属熊本星翔高等学校で皆さんに還元したいと思っています。 3年3組、5組、9組の副担任。保健体育の授業を受け持っています。 私は、スポーツを通して学校を活性化させたいと思っています。ただ勝つことよりも、勝つためにどう歩んだかという過程を重要視しています。自分がやっているスポーツがうまくなったなと思うと、面白さが増しますよね。しかし勝つためには、団体スポーツは、チーム全員のイメージの共有。そしていい組織を作るための規律が必要です。その規範意識は試合だけで作られるものではなく、日常から形成されるものです。 だからこそ、日々、どんな場面でも「学ぼうとする謙虚な姿勢」をもつことを意識してほしいと思います。相手にいい印象を与える挨拶や言葉遣い。授業での意欲を全面にだすなど、当たり前のことを大事にしてほしいと思います。どの部も、誰からも応援してもらえるチームになることを願っています。

 
waku1

西岡 大輝

トップページへ戻るトップページへ戻る