main_visual

保護者会会長メッセージ


waku1
保護者会会長

古閑 裕一

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
私もこの学校の卒業生として、皆さんの晴れやかな姿を見て、当時の自分を思い出し、胸が熱くなりました。
高校生活の中で、楽しいこともあれば、大変なこともあったと思います。そのすべてが、これからの人生の大きな力になるはずです。これまで支えてくれた家族や先生、仲間への感謝の気持ちを忘れずに、それぞれの新しい道を力強く歩んでください。
これから先、思い通りにいかないこともあるかもしれません。しかし、大切なのは挑戦し続けることです。失敗を恐れず、何度でも立ち上がることで、必ず成長できます。この学校で培った経験や友情は、皆さんの人生の支えとなるでしょう。
皆さんの未来が輝かしいものとなることを、心から願っています。自分の信じた道を進み、夢を実現してください。私たちも、ずっと応援しています。

令和6年度 第61回卒業証書授与式


卒業式の模様をギャラリーよりお楽しみください。

クラス写真


下記よりクラス別のギャラリーをご覧いただけます。
該当のクラスをクリックして下さい。

3年生担任祝辞


2022年4月7日、第62回入学生として入学してきた皆さん、その日のことを思い出してみてください。
先生は高校生になりたての皆さんの様子を昨日のことのように覚えています。
2024年2月5・6日、この日修学旅行に出発しました。初めてスキーやディズニーを体験する人も多かったと思います。大雪で大変な修学旅行でしたね。
2024年9月18日、おそらく人生で最後であろう体育祭が大成功しました。それぞれが競技に一生懸命に打ち込み、クラスで協力する姿は素敵でした。クラス対抗リレーの盛り上がりは最高でしたね。
この3年間はどうだったでしょう?3年前からはどんな成長ができましたか?
東海で得ることができた経験を今後の人生にしっかりと生かしてもらいたいと思います。
これからの君たちの活躍を期待しております。ご卒業おめでとうございます。

学年主任 野中 大輔






高校3年間、嬉しいときにはともに喜んでくれる仲間がいて、辛いとき、悲しいときは誰かが手を差し伸べてくれたことでしょう。
これから先は、更に分厚い壁にぶつかってしまうことがあるかもしれません。そんなとき、周りにいる人たちの支えが必要です。
出会いを大切に、人との関わりを大切に。謙虚な心、他人を敬う気持ちを大切に。
調子が良いときこそ一度振り返ってみましょう。辛いときはいつでも東海大星翔へ。
ご卒業おめでとうございます。

3年1組担任 盛岡 ゆい






3年生のみなさんご卒業おめでとうございます。
皆さんはこれまで多くの人に支えられてここまで来ることができました。もちろん各自の努力もあったと思いますが、感謝の気持ちを絶対にわすれないでください。
これからは、自分で道を切り開いていかなければいけません。謙虚な姿勢を忘れずみんなから愛される立派な大人になってください。
道に迷ったときはいつでも学校にきてください。周りの友人を頼ってください。
これからの皆さんの活躍を愉しみにしています。

3年2組担任 河内 拓哉






3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。
あっという間の3年間でしたね。高校生活を通して学んだことはたくさんあるでしょうが、みなさんには「出会い」を大切にして欲しいと思っています。
みなさんはこれからも多くの人と出会うでしょう。その出会いを幸福にするのも不幸にするのもみなさん次第です。
何事にも一生懸命に努力をする人、他人に優しく自分に厳しい人はたくさんの幸せな出会いがあるはずです。
みなさんにはそんな人になって欲しいと願っています。

3年3組担任 徳永 悠






ご卒業おめでとうございます。
みなさんはこれから、たくさんの人に出会い、その集団の中で生きていくことになるでしょう。
その中で、自ら考え、行動し、それを省みる力を身につけて欲しいと思います。
人生は学びの連続です。そこから逃げてはいけません。常に自身の行動や言動を省み、より質の高いコミュニケーション能力を身につけてください。
そして、これからの社会を牽引するリーダーの一人になってください。

3年4組担任 毛利 侑太郎






三年生の皆さん卒業おめでとうございます。
高校生活では様々な経験をしたことだと思います。楽しかったこと、辛かったことも乗り越えて無事に卒業を迎えられたことを大変嬉しく思います。
今後もそれぞれの進路へ進むことになるとは思いますが、本校での学び を活かし、友人や先生方との縁を大切にして皆さんが活躍してくれることを期待しています。
卒業本当におめでとうございます。

3年5組担任 是澤 龍志






卒業おめでとうございます。
皆さんはこれまで、仲間と支え合いながら多くの経験を積み、共に学び、成長してきました。
その経験と絆は、これからの人生において大きな力となるはずです。
また、家族や先生、友人をはじめ、支えてくれたすべての人への感謝を忘れずに過ごしてください。
ほんの少しの余裕と前向きな思考、そして感謝の心を持ち続けることが、さらなる素敵な出会いや成長に繋がると思います。
皆さんの活躍を心から楽しみにしています。

3年6組担任 髙﨑 修一郎






ご卒業おめでとうございます。
入学式の日、初めて制服に袖を通し、期待と不安を胸に登校したあの日から、今日までの3年間。
皆さんはさまざまなことを経験し、時には失敗しながらも、それを乗り越え、大きく成長してきたことでしょう。
その歩みを支えてくれたのは、保護者の方々、先生方、そして友人たちです。決して一人の力だけでここまで来たわけではありません。私たちは支え合いながら生きているものです。
だからこそ、これからも周りの人に優しく、感謝の気持ちを忘れず、謙虚でいてください。
これから先の人生でも、きっと多くの人が皆さんを助け、支えてくれることでしょう。皆さんもまた、誰かのために力を尽くせる人であってください。
皆さんの未来が輝かしいものになることを願っています。そして、これからの活躍を心から楽しみにしています。

3年7組担任 三澤 一勲






この数年間、皆さんは勉強や部活動、行事を通して多くのことを学び、大きく成長しました。
時には壁にぶつかり、悩むこともあったでしょう。でも、その一つ一つを乗り越え、今日という日を迎えたことを誇りに思ってください。
これからの新しい道でも、自分を信じて、一歩ずつ前に進んでください。
卒業、おめでとう!

3年8組担任 北村 翔太






三年生の皆様へ3年間があっという間に過ぎ去り、今日この日を迎えることができました。
笑い合った瞬間、共に乗り越えた困難、そして成長を見守り合った時間。
これらの思い出は、私たちの絆をより強くし、未来への希望を育んでくれました。努力している人は未来を語り、怠けている人は不満を語るです。
これから先の人生も未来を語っていける人になってください。
ご卒業おめでとうございます。

3年9組担任 本郷 宏






卒業おめでとうございます。
人生は出会いと別れの連続です。今回の卒業もその一つにすぎません。
また新しい環境でいろんな個性を持った 人たちに出会い、そしてこの先様々な壁が自分の目の前に立ちはだかることでしょう。
ぜひとも、これからの未来にワクワクしてください。人生は一度きりです。
挑戦する気持ちを持ち、苦難困難を乗り越え、そうして人生の最後を迎える時には「自分の人生やりきったな」と思えるようなものにしていきましょう。

3年10組担任 錦邉 隼人






ご卒業おめでとうございます。
今世界では多くの出来事が起きています。また、いつ何が起こるかわからない時代です。だからこそ後悔しない人生を送ってください。
「この瞬間を後から振り返ったとき、自分にやれることを全てやった上での結果であると受け入れられるか、あるいは、自分の力ではこれ以上どうにもならないことだったと受け止められるか」を忘れずに行動してほしいと思います。
最後になりますが、本校で学んだことをいかし社会での活躍を願っています。

3年11組担任 近藤 優一郎






3年生の皆さんご卒業おめでとうございます。
星翔高校での三年間は充実した楽しいものになったでしょうか。これから皆さんはそれぞれ新しい生活が待っています。
楽しいことも悲しいことも経験するかと思いますが、星翔高校での経験を活かして皆さんがそれぞれの分野で活躍してくれることを期待しています。

3年12組担任 永野 未香紅

クラスマッチ


🏆優勝🏆

【男子】3-9A、2-11B、1-7B
【女子】3-1A、2-5B、1-6A


2位

【男子】3-11B、2-9A、1-8A
【女子】3-5A、2-2A、1-11A


3位

【男子】3-3B・7A、2-3A・8A、1-2B・3B
【女子】3-7A・8B、2-7A・8B、1-1A・5A

学年別クラスマッチギャラリー


下記より学年別のギャラリーをご覧いただけます。
該当の学年をクリックして下さい。

編集後記


日頃より保護者会広報誌「keyaki」をご愛読いただきありがとうございます。
3月1日、3年生は無事卒業式を終えることができました。
思い返せば3年前に入学した子供達はコロナウイルスに振り回された年代でした。
そんな状況の中、少しずつ収束し学校行事も感染対策に配慮しながら通常通り開催することができました。
今までできていた当たり前のことができなくなったことで改めて気付きのある3年間になったと思います。
広報活動では、日頃見ることのできない子供達の様子・学校の様子が伝わるよう撮影させていただきました。
少しでも子供たちの楽しんでいる雰囲気がお伝えできていたら嬉しいです。
私がこの3年間で嬉しかった事はパパ友・ママ友・生徒達と繋がれたことです。
子供を通して沢山の方と出会い、楽しく活動ができたことがとても有難く感謝しております。
お忙しい中、広報活動にご理解・ご尽力いただいた先生方・保護者会の皆さま!
3年間、本当にありがとうございました。
広報委員の活動はとても楽しく学校行事で子供達を身近に感じられます。
興味があられる方は随時募集しておりますのでお声かけください。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
3年間 ありがとうございました!!

広報委員長 富澤 晶

トップページへ戻るトップページへ戻る